4月からあるプロジェクトのマネージャをやってそろそろ半年になる。
当初意気込んたり怖気づいているのもすっかり慣れ、指示を出したり相談に乗ったりレビューしたりとこなせて来た。
やってみて良かった点がありすぎて、ざっと上げてみると
- メンバーの短所じゃなく、長所を捉えるようになった
- メンバーなしではできないので、自分(の力量も含め)を客観化できた
- 周りを不満に思うのが減り、どうやったらやれるかを考えれるようになった
- うまくいかないのを受け止め、冷静に対処できるようになった
- 基本的に怒りっぽくなくなった
そしてもっとできたらいいなと思ったこととして
- 適切なタイミングで褒めたり、本当の感謝を伝えたりできたら
- 方法でなく、達成基準を伝えることが常にできたら
- 明確な役割を与えることができたら
- 自分がもっとプログラミングをがんがんできたら